送球のしやすいゴロの取り方

こんにちは!あゆむです!



前回のブログ読んでいただき
ありがとうございました!!




今回は送球のしやすいゴロの取り方に
ついて書いていきたいと思います!






ゴロを取るときくと
正面に入ってとれとよくゆわれています
外野の場合は
少し横で取るのが基本ですよね!!




ゴロをとるだけだと
それが一番確実にさばけると思います!




ですが、送球も入ってくるとなると
色々工夫をする必要があります!





そこで、私が心がけて
いたことを軽く紹介
していきたいと思います!!




外野の送球は主に
セカンド、サード、バックホーム
に投げることが多いと思います!






セカンドに投げる時
サードに投げる時
バックホームに投げる時




全てでボールに向かって正面に
入っていたら投げづらいな
と思いました!!




そこで私は少しだけ工夫をしました!
それは何かと言いますと




セカンドに投げるんだったら
少し体をセカンドに向けて
ゴロをとる!!




サードに投げるんだったら
少し体をサードに向けて
ゴロをとる!




バックホームするときも
体をホームに向けて
ゴロをとる!





そして、送球をする!
この少しの工夫
送球はだいぶかわっていきます!




ですがここで注意することがあります
体を向けすぎると
送球する際捻って投げる
とゆう余計な動作が





できてしまいます!
なのでこれには注意しましょう!




最後にまとめますと
送球方向に体を向け、
バウンドを上手く合わせ、
ゴロを取る




そして、送球に入る
ということです!




今回は送球のしやすいゴロの取り方について
書いていきました!!




次回は守備範囲の広げるための
練習方法について
書いていきたいと思います!!



最後まで読んでいただき
ありがとうございました!

ゴロをとる際のバウンドの合わせ方

こんにちは!あゆむです!



前回のブログ読んでいただき
ありがとうございました!!






今回はゴロをとる際の
バウンドの合わせ方についてです!





まずはじめに
得たいこと避けたいことについて
書いていこうと思います!!





得たいこととは、
ゴロをミスなく、確実
そして正確に取れるように
合わせて入っていくとゆうことです!




それは何かというと
まず、むやみやたらに
ゴロを処理をしてしまうと
どうなってしまうのか?



わざと自分で難しいバウンドの
合わせ方をしてしまい、
ミス、エラーをしてしまいます!





エラーをしてしまうと
失点につながってしまう、
そして、監督さん、指導者





から悪い印象がついてしまいます!
これはどうしても避けていきたい
ところではありますよね!!






バウンドに上手く合わせて入る
ことができていると
次のプレーの送球もいい状態




で入ることができます!!





私がゴロをとる際に
意識していたことは
送球よりもまずゴロをとることです





私は絶対に下がってくるとこより
上がってくるところでとるように
していました!!





なぜかと言いますと
上がってくるところでとったほうが
投げる動作に素早く入れて





そして、目線もあまりずれることがないので
暴投も少なくなるからです!!





ここで難しいのが
チャージをしなくてはいけない




これも頭に入れておく必要があります!
チャージをしつつバウンドを合わせ
次の動作に素早くはいる






色々やらなくてはいけないので
難しいことではありますが






これが合わせ方のコツになります!
これを続けていれば
自然自分のものになり





これが当たり前にできるようになってきます!
そうなったらもうこっちのもんなので
それを磨いていきましょう!






次回は次のプレーである
送球のしやすいゴロの取り方を
簡単にそして、詳しく
書いていきたいと思います!







最後まで読んでいただき
ありがとうございました!!

外野手、送球をしやすいフライの取り方

こんにちは!あゆむです!




前回のブログ読んでいただき
ありがとうございました!





今回は送球をしやすいフライの取り方を
簡単に書いていきます!






あなたはフライをとるとき
意識していることはありますか?






フライをとるときは後ろから入れと
よく言われているのを耳にしますね!!





なぜ後ろから入るといいのか?
後ろから入ってとると
助走をつけることができるし
次のプレーに勢いをつけることができます!



後ろからはいりつつ、ステップをふむと
より次のプレーに早く写ることができます!





ここで注意しなくては
いけないことがあります!






後ろからはいりつつステップをふむ
この際に次のプレーに早く
移ろうと意識しすぎてしまうと





フライを取るところを見ておらず
エラーをしてしまう可能性が出てきます!




なので目を切るとゆうことには
注意することを
心がけましょう!!





次に。
送球しづらいフライの取り方と、
聞いたらなにを思い浮かべますか?






足が止まっていて、
次のプレーに移りずらい
状態のことを言います!





簡単に考えると
足を止めずに
後ろから前に





余裕があればステップをふみながら
フライを取る
ということです!!






このブログでは
基本的なことを書きました!






基本的なことができていれば
問題はないでしょう!





今回は簡単に送球しやすい
フライの取り方
について書いていきました!




最後まで読んでいただき
ありがとうございました!!

送球時、指先への意識すること

こんにちは!あゆむです!




前回のブログ読んでいただき
ありがとうございました!





今回は送球時、指先への意識すること
について書かせていただきます!!




あなたは投げるとき
指先への意識をしていますか?



指先への意識ってなんの意識?
例えばどんな意識かというと
投げる瞬間にボールを切る



指先を相手の方向
また、投げる方向
しっかり向けてあげる




だったり意識することはたくさんあります
それが出来ていないと





ボールが高く浮いてしまったり、
ボールが横にそれたり
指に引っかかって取りづらい




低めのボールを投げてしまう可能性
がでてきてしまいます、



いい送球をしたいと思っているのであれば
これは避けたいことですよね!





指先への意識をするだけで
ボールは全然変わってきます!




上に抜けることが少なくなり
球が落ちにくくなります!





指先でボールを切る、
これは意識をしても
とても難しいことです。





いきなりボールを切る練習をする
それもいいことなんですが
私はまず、リストを鍛える




これをオススメします!
実際に私もリストを鍛えました!!





すると投げた瞬間にピッ!
っとボールを切った音が
だんだん大きくなり




周りからも
指先うまく使って投げてるよね
と言われることがありました!!





ボールにも力がでてきて
また回転数もかなり上がりました!!






なのでまずはリストを鍛える
その後にボールを切る練習
をした方が効果的だと思います!!





リストを鍛えるとバッティングにも効果的
なので一石二鳥ってやつですね!!





次に投げる方向、相手に
指先をしっかり向けてあげる





これをするだけで
ボールにばらつきが出なくなり
体の重心も安定し、




投げる際に窮屈な感じが
無くなります!!




これをするだけで
フォームも良くなり
送球も良くなる




こんなに嬉しいことはありません!!
なのでこれからは
指先の意識も心がけていきましょう!





次回は、送球をしやすいフライの取り方
について書いていきます!




最後まで読んでいただき
ありがとうございました!!

送球時の効果的な体の使い方

こんにちは!あゆむです!


前回のブログ読んでいただき
ありがとうございました!




今回は送球時の効果的な体の使い方
について書いていきたいと思います!





基本的には
上体を上げないように
下半身に体重をのせ





投げる、これが
基本動作になってきます!!




これがおろそかになっていると
送球が高くなってしまったりと
暴投が多くなってしまうので




これは避けたいところですね。
送球が良くないと
いくら守備がうまくいっていても



あまりいい印象
いい評価は
受けることができません!




守備とは、送球まで
完璧にできることで
守備がうまいといわれます!




ここで送球の際に私
心がけていたこと、コツ
教えていきます!





まず私が心がけていたことは
上半身には力を入れず、
下半身と指先だけに






力を入れ、投げることです!
よくピッチャーが
下半身で投げろ、といわれているのを




耳にすると思います!
実際に私がピッチャーする際
下半身で投げるを意識して





投げるように意識した結果
いいボールが行くようになりました!





なのでこれを外野でも
試したところ
低いボールを投げることができ、




また、ボールに力強さがでてくる
ようになっていきます!



また投げ終わった際に
前に倒れてしまうくらい
前でボールを話すようにしましょう






そうすることでボールにキレ
出るようになり
バウンドした後に





球が減速せずに
逆に早くなります!!






なので低く投げても
バウンドしてから速くなるので
送球がよりよく見えます!






最後にまとめますと
下半身の力で、上半身には力を
入れずに、投げ終わった後
前に倒れるくらいの勢いで
そして、前でボールを離す






このことを意識するだけで
ボールに力が加わり
ノビ、キレもでてくるようになります!





今回は送球時の効果的な体の使い方
について書いていきました!!




次回は指先への意識についてを
かいていきます!





最後まで読んでいただき
ありがとうございました!

キャッチボールをする際に、意識すること、練習の仕方

こんにちは!あゆむです!




前回のブログ読んでいただき
ありがとうございました!





今回はキャッチボールをする際に
意識すること、練習の仕方
ついて書いていきます!





前回のブログでも書きましたが
キャッチボールは大切
練習のひとつになります!




キャッチボールの時間を無駄にせず
能力を向上させることを
意識してやりましょう!




軽く練習方法をかいていきます!




まず近い距離では
相手の胸をめがけて
投げることを意識して
ばらつきがないように





していくことで送球の安定
がうまれ、暴投も少なくなります





一球一球しっかりと
投げていきましょう!





取るときもただ取るだけではなく
打球が飛んできたときを
イメージしながら





次のプレーにすぐ
移ることができるように
握りかえ、そして送球
動作まで一連の流れを





できるだけ早く
そして確実
やることでとってから早く





投げることができるようになってきます
要するに近い距離では
ばらつきをなくし
握りかえをはやくする





これを意識してやることで
効果的な練習
なります!!




次に長い距離では、
できるだけ低いボールを、
低くて伸びのある




送球を心がけましょう!
そうすることで自然と
低いボールを投げることが
身についてきます!





低いボールを長い距離で
投げることで肩力
もついてきます!!





実際に私がこれを
続けてやっていたら





遠投70メートルくらいから
今では100メートル
投げれるようになった






という結果も出ています!!
周りから肩強いねなど
言われることが増えました!




周りに差をつけるには
こうした小さな意識
することで少しずつ差を





つけることができます!
そもそももとから肩が
弱く低いボールを長い距離で
投げることができない





という人のために
次のブログでは、
低いボールを長い距離で
投げることができるように




なる体の使い方について
書いていこうと思います!!




今回はキャッチボールをする際に、
意識すること、練習の仕方について
書かせていただきました!




最後まで読んでいただき
ありがとうございました!

キャッチボールの大切さ

こんにちは!あゆむです!




前回のブログ読んでいただき
ありがとうございました!




今回はキャッチボールの大切さ
について書いていきます!!





キャッチボールとは、
1番大切な
準備」といっても過言では
ありません!!





キャッチボールをおろそかにすると
肩を痛めたり、肘を痛めたり
これはもう当たり前のことですね!





かといって投げすぎもよくありません!
程よい感じがいいですね




キャッチボールは肩力を上げる
だったり低いボールを投げる





他にも色々能力を上げることができる
大切な練習の一つでもあります





これもただ肩を温める
だけではなく
色々意識をしながら
やるととても効果的です!




上手い人は
キャッチボールをしっかりやっています




例えば強豪校はキャッチボール
しているところを見るだけで
強いなと分かると思います!




逆に弱小校はキャッチボールを
しているところを見るだけで
分かると思います!





キャッチボールとは
基礎的な基礎
基本中の基本です!




監督さん、指導者の中には
キャッチボールを
見て評価をしている
人もいます!




なのでキャッチボールは
丁寧に、そして
一球一球しっかりと




やることが大切です!




キャッチボールをする際は
何かをしっかり意識しながら
能力向上させましょう!




今回は少し短くなりましたが
キャッチボールの大切さに
ついて書かせていただきました!





次回はキャッチボールの際の
意識すること、練習の仕方を
書いていきたいと思います!




最後まで読んでいただき
ありがとうございました!!